札幌で家を建てた話

初めまして

建築士(1級の方)を持ってますが
工務店で家を建てた話です

なぜ自分で設計せずに工務店にお願いしたか(勉強不足の言い訳)
・勤めている会社が木造をやっていないので細かい納まりまで詳しくないし大工さんに知り合いがいない
・仕事が忙しい(ブログを書く暇はある)
・建てた後に間取り等や設備の事で妻に文句を言われたく無い(これが一番の理由)

施主支給って結局どうだったのよ?問題

施主支給でどれくらい安くなるのか


これは本当に工種によってピンキリですが
金額の大きい工種の方が金額的メリットが大きいと思います


基本的に見積もり金額は、仕入価格+取付手間+運搬費+経費(利益、アフター経費)
なので施主支給してくれるの会社がどれだけ頑張ってくれるかにも
よります


例えば
キッチン+食器棚 設計価格210万
工務店見積もり 210万×60%=126万
施主支給    210万×50%=105万
差額 21万


これくらいだとやる価値はあると思います


洗面化粧台 設計価格11万
工務店見積もり 11万×60%=6.6万
施主支給    11万×50%=5.5万
差額 1.1万


差額が1.1万であれば
後ほど説明する施主支給のデメリットの事を考えたら
工務店に任せた方が良いのかなと思います 


※設計価格は、実際にLIXIL、TOTO、クリナップ、パナソニックの
 ショールームに行けば商品の説明を受けながら見積もりしてもらえます
 ただし設計価格見積もりを出す場合、事前電話予約が必要です


パナソニックのショールームには
外壁 サイディングメーカーのKMEWショールームも併設されています


TOTOのショールームには
フローリングや木製建具、既製棚のDAIKENショールームも併設されています




札幌ショールーム │ ショールーム │ クリナップ


施主支給のデメリット


僕がやってる仕事の取引先には
木造大工さん以外全ての業種があるので
ほとんどを施主支給にしようと思えば出来たのだが
(実際に会社の先輩で間取りだけ自分で考えて
 基礎と大工さん仕事以外全部施主支給でやり諸経費込み坪55万円程度で
 建てた先輩もいる)


結局はキッチンと一部照明だけにする事にしました


何故かというと
・全部自分で工程(工事のタイミングや搬入のタイミング)
 や施工管理(工事がちゃんと出来てるかチェック)をしなければならない
(そんな暇無し)
・色々とこだわりたい納まりがありノウハウがある住宅工務店に任せた方が良い
不具合など自分に責任がのしかかるのが嫌だ
・ローンを組むときに銀行からの支払先は基本的に1社なので
 大工さんの会社が請負契約のまとめ先になってもらわないといけない


などなど結構面倒なんです


実際に工務店、ハウスメーカーは応じてくれるのか


ハウスメーカーは、ほぼほぼ施主支給断られます
出来ても照明くらい


工務店によっては応じてくれますが
「建てた後のアフターメンテナンス(保証)が…」などと言われ
 認めてくれない所も結構多いですね


ただこれに関しては
自分で直せそうな簡単なメンテであれば建てた工務店が無償で
やってくれる場合があるのでその分の経費を事前にもらいたい
と言うのもわかりますが

基本的に1年~3年くらいメーカー保証がつくので
故障時にはメーカーに連絡すれば良い話なのですが…



照明の施主支給について


照明は施主支給にしてネットで買うと結構安くなります。
ただし、支給できるのは電気工事が必要無い部分のみとなります
(LED埋め込みダウンライトの価格も結構安いんですけどね)


僕がやったのは
ダイニング上のペンダントライトを角型引掛シーリングに変更してもらい

ペンダントライトをネットで買いました


子供部屋2部屋もダウンライトから角型引掛シーリングへ変更
シーリングライトを自分で買いました


ネットで買う場合は納期に注意してくださいね
外国製のオシャレライト買ったは良いけど1ヶ月以上納期かかって
家は完成したけど照明が無い…なんて事も



施主支給は色々面倒ですが
その手間に見合う減額ができるのであれば挑戦してみるのも
面白いと思います。


棚をあとでDIYするように
あらかじめ下地だけ入れてもらうなんて事もありだと思います。



結局、僕の場合
自己資金から キッチン100万+IHコンロ10万+照明7万かかりました
IHコンロは自分でネット(価格コム最安値)で買い
施主支給の施主支給をしました(笑)